 |
オススメ度 |
 |
価格:144072 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
1.8kVA 防音型 インバータ発電機 プロユースと非常用バックアップに対応する高出力と連続運転時間を確保。 定格出力:1.8kVA [50Hz/60Hz] 直流12V-3A付 工事現場等でのプロユースや バックアップ電源に必要な高出力と新機能を追加 高負荷の機器に対応する1.8kVAの高出力を実現 建設工事や内装工事などで使用する高負荷の電動工具に対応するため、家庭電源の15Aを上回る1.8kVAの高出力性能を実現しました。また大きな負荷起動電力による一時的な出力低下に約1分間対応した「ブーストモード」を新たに追加。これにより高出力、定格、エコノミーの3モードが選択可能となりました。電子ブレーカー作動した場合、エンジンを止める事無く『ブーストモード』ボタンを3秒長押しする事で復帰できます。 多様な電力供給 交流コンセント(100V/18A)に加え、直流コンセントは12Vのレインカバー付きアクセサリーソケットを当社で初めて採用。また、専用の発電コイルと専用設計のAC-DCコンバーターにより、12Vの安定した電圧供給を実現し、災害時など汎用性を向上しました。 簡易な始動性を実現するスマートコック 従来はエンジンスイッチと燃料コックを別々に操作し、リコイルスターターを引いて始動していました。EF1800iSではエンジンスイッチと燃料コックを併せたスマートコックを採用。コックのレバーを回しスターターを引っ張るだけの始動を実現しました。 機能性とデザインを両立するスクエアボディー 小型・軽量なスクエアボディーに3つの大型ハンドルを採用し、片手・両手、1人、または複数でも運搬しやすくしました。また四角い形体は、運搬や収納、設置に貢献するだけでなく、スタイリッシュで所有感を満たすデザインとしています。さらに大型燃料タンクを採用し、クラス最高の連続運転時間を確保※。工事現場等でのプロユースや非常用バックアップ電源としての機能を高めました。※メーカー調べ(2018年10月現在) 利便性とメンテナンス性を向上 バックパネルは工具を使用せずに取り外しが可能。またキャブレターの残燃料を、コックのレバーを回すだけで排出できる設計とし、長期保管時や始業点検時など、メンテナンス性を向上しました。 視認性が高く多機能なLEDインジケーターとデジタルマルチメーター 電力表示やトラブル発生時の警告などを備えた多機能LEDインジケーターと、メンテナンス時期を把握できるアワーメーター(運転積算時間)や電圧を表示するデジタルマルチメーターを採用しました。なお、暗所でもスイッチ類の確認ができるLED照明をインジケーター下部に設定しました。 並列運転で3.6kVAの大出力を達成 EF1800iSを2台繋げて行う並列運転では、接続によるロスをなくし3.6kVAを達成しました。なお、並列運転を行うためには、オプションの並列コードが必要になります。 (並列コード 2019年5月以降発売予定) 製品仕様 仕様諸元 名称 EF1800iS 型式 7PC1 発電方式 多極回転界磁形 交流 定格周波数 50/60Hz 定格出力 1.8kVA 定格電圧 100V 定格電流 18A 直流 定格電圧 12V 定格電流 3A 並列時交流 定格出力 3.6kVA 定格電圧 100V 定格電流 36A 使用燃料 無鉛ガソリン 燃料タンク容量 ※赤レベル 4.7L 連続運転可能時間 *1 10.5h〜4.2h *2 エンジンオイル容量 0.4L 全長×全幅×全高 555mm×300mm×470mm 乾燥重量 25kg 騒音値 Lwa 3/4負荷 *3 92dB 7m 1/4負荷〜定格負荷 *4 57〜65dB(A) *1:連続運転可能時間とは、赤レベルまで燃料を入れた状態で運転できる時間です。 *2:エコノミーコントロールON時 1/4負荷〜定格負荷。 *3:ISO3744に準ずる試験環境での音響パワーレベル。 *4:エコノミーコントロールON時、機測7m、4方向の算術平均値。
詳細を見る |